いよいよ長かった二学期が終わります。
子供たちの校歌が空に高らかに響きました。門松も子供たちを見送ります。
皆様,よいお年をお迎えください。
ここで一句「いつの間に・・・子らびっくりの門松だ」
鹿児島県の肝付町にある,肝付町立内之浦小学校のブログです。 学校教育目標「心身ともにたくましく,しなやかに生き抜く内之浦の子の育成」に向け、校訓 「かしこく」・「 やさしく」・「 たくましく」をスローガンに,児童33人,教職員14人,日々充実した学校生活を送っています。 授業や学校行事,校内のようすなど,内之浦小学校の日々をお伝えします。
本日は,まず「小学校の英語教育を学びたい」ということで,小学校教員志望の方が,本校の外国語教育を参観に来られました。将来自分が教員を目指す上で参考にしたい・・・ということでした。頑張ってほしいものですね。
また,近くの宇宙観測所から観測用のロケットが打ち上げられました。11:30ジャストに上がりました。子供たちは屋上に上ってみていました。小さなロケットだったせいか「あっ」という間に空のかなたに消えていきました。
色々と催し物が多い一日でした。子供たちにとっては変化に富んだ楽しい一日だったことでしょうね。
ここで一句「秋空に舞うは煙か龍の尾か」