2025年11月14日金曜日

八の字跳び

 

 久しぶりに良い天気に恵まれました。
 5・6年生が外で体育をしています。長縄で「八の字跳び」をしています。3分間で何回飛べるか・・・。一回目は180回でした。「前の記録よりも減ってしまったね。どうしたらいいかな。」と担任の先生・・・。子供たちは話し合います。「○○さんが跳ぶ前に背中を押してあげよう。」「一回タイミングをのがしても待って二回目に跳べばいいよ。」子供たちは真剣です。
 そして再チャレンジ・・・。おぉ・・・。いいぞ。
 気付けば担任の先生も私も引き込まれ,一緒に回数を声に出して数えています。200回いったときは子供たちから歓声が上がりました。そして・・・。あと10秒・・・。
 結果は222回でした。子供たちの表情に喜びと自信,そして次なるチャレンジにむけての意欲が見られました。これぞまさに学びに向かう力。
 やはり,本気の子供を見るのはいいですね。
 ここで一句「秋晴れや子らの歓声長縄と」