2025年10月15日水曜日

子供の興味

 

 写真はコンバインです。こういった農機具に大変詳しい子供がいます。このような機械を開発したり説明書を読んで運転したりするためには,まずは漢字が読めなければなりません。文意をくみ取らなければなりません。図面を読まなければなりません・・・。つまり,今小学校で学習している学びが必要不可欠になってくるのです。
 子供一人一人の生活に根ざした「ことば」の表出を「言語生活」といいます。
 子供の一人一人の興味や言語生活に即した学びの計画のひとまとまりを「単元」といいます。単元ということばには個別の対応についての深い意味が込められているのです。
 ここで一句「二条刈り十五馬力は215」 ※コンバインの表記の意味だそうです。